年末だよ 野球ゲーム
Skeetersoftの打撃解決表発見。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »
Skeetersoftの打撃解決表発見。
いま、Skeetersoftの改造APBAを裁断中だ。77、78、79年があるが、25勝3敗のロン・ギドリーが投げた試合だけのリプレイを検討中だ。
カードの作り方の方程式はあるのだが(APBA)、英語がムズイので挫折。
またしても、構ってちゃんか?
http://homepage3.nifty.com/toshi51/sen20.html (消滅)
https://web.archive.org/web/20030218231329/http://homepage3.nifty.com/toshi51/sen20.html
あの雲が好きなんだよ と言ったのはボードレール
最近のプロ野球に以前程燃えていないのだ。
鉄腕マシソン。これは打てません。
安定しています。もう少し迫力が欲しいかな?
シリーズの不振が痛過ぎました。
不振だと叩かれる選手になりました。
今年はもう一つでしたね。首位打者復活を!
則本投手との対決は凄かった。
新投手カードの作り方を思い出すのが大変。
カードデータを作るのに、それぞれの投手のコントロール率(PB数)から投手カードを使う回数を割り出し(打者数×コントロール率)、打者データはリーグ平均を作成し、残した成績に近づくようエクセルに入力。PB数は2-9、3-9だの全部用意。
問題点は、打者データは昔は巨人以外5球団で作成できましたが、いまは交流戦があるので、厳密に言えば、違うデータを使用しているところですかねえ。
試合数が少ないから、その辺りは深く考えていません。
(もっと厳密に言えば打者カードの本塁打も投手ごとに調整が必要だが、無視)
相変わらず人気がない…。最近、気合いゼロだからかな。
[野球ゲームには人生の縮図がある」
Strat-O-Maticの1973年はデータのようで、パソコン版ゲームもっていないと、プレイできないみたい。14ドル寄付して終わりました。あらら…。よく読まなかった私が悪い…。ゲームを買えばプレイ出来るが、Macの私はWindowsも買わないとだめ(あ、今のMacはWindows使えるんだっけ)。
返金なしと書いてあったので無理でしょう。
今年はBLMのルールを解読したのが大きかったなあ。
選手データをコピペし、数式入力であっと言う間に選手データ完成、、、、とはいかない。小数点までデータ化しているので、エラい時間が掛かる。
1978南海だ。
投手ランクA:山内新一 金城基泰 佐藤道郎 藤田学
投手ランクB:森口益光 杉田久雄 佐々木宏一郎 星野秀孝 村上之宏
投手ランクC:平沢隆好 池之上格 上田卓三 村上悦雄
捕手ランクB:黒田正宏 中出謙二 松本芳之 和田徹
内野手
守備ランクA:藤原満 小田義人 片平晋作 定岡智秋 桜井輝秀
守備ランクB:立石充男 河埜敬幸 久保寺雄二 鶴崎茂樹 林俊宏
外野手
守備ランクA:門田博光 ボビー・トーラン 新井宏昌
守備ランクB:カルロス・メイ 山本雅夫 堀井和人 阪田隆
外山義明 米谷延夫
捕手が弱いな。
少し盛り上げるか。
最近のコメント