今、ふと考えたが
二日続けて翻訳に挑戦。英語が難しいのは勿論だが、それ以上に日本語の表現が拙さ過ぎで嫌になる。英語でニュアンスは判っても、うまく日本語に当てはまらないのだ(あ、判んない英文も沢山あります)。
内緒の話だが、限定で日本版を出してはどうかなとも考えている。勿論、同人レベルの話だ。限定5部位で同好の志に配布などどうだろう。無料なので、著作権も問題なし。自分を追い込まないと、やる気が出ない。例の野球ゲーム大図鑑にしても、資料が膨大すぎて、構想も大きくなり、調査もゲーム入手も先が見えなくなっているのだ。調査20年、執筆1年位?
しかし、グラフィックソフトや、高級印刷機がないと無理じゃないの?
その分野は弱いのだ…。
などと言っているうちに、人は老いる。
あれもやりたい、これもやりたい、その前にはあれを → ポックリ
« 野球ゲーム図鑑 16 | トップページ | ビッグリーグマネジャーベースボール1959年ワールドシリーズ第一戦 »
「Baseball Game (Simulation Board Game)」カテゴリの記事
- 雑誌付録の野球ゲームをまとめている(2020.07.27)
- History Maker Baseball 1976セ・リーグデータ(2020.07.20)
- Bill James(2020.07.16)
- DeepL翻訳、使えるな。(2020.07.14)
- 珍しく執筆 野球ゲーム(2020.07.04)
コメント